リンパマッサージ師として第二の人生を切り開く人へ » 一人前のリンパマッサージ師になるには » 世界のマッサージ

世界のマッサージ

このサイトは「JCSスクールズ」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

世界中には数えきれない数のマッサージがあります。日本では指圧やあん摩が古くからあり有名ですが、最近はあまり耳慣れない名前のマッサージもリラクゼーションのメニューで見かけたりします。ここでは世界中のマッサージの特徴や効果についてまとめてご紹介しています。

世界のマッサージの特徴や効果

マッサージには大きく分けて2つの目的があります。1つはリラクゼーションでもう一つは体の不調の改善です。マッサージの最終目的は心身共に癒されて体調が整う事なのですが、マッサージの手技によっては痛みが伴いうこともあります。人によってはその痛みがストレスになってしまう事や、逆に刺激が足りずに効果を薄く感じることがあります。
世界中のそれぞれの国で、文化や歴史的・社会的背景を背負って継承され進化してきたマッサージです。人気なマッサージを中心に、まだあまり知られていないマッサージまでご紹介します。特徴や効果も多様ですので、是非いろいろと比較していただきたいと思います。

【日本】指圧

中国のあん摩などいくつかの手法がもととなり日本で発展したマッサージが指圧です。治療として施術を受ける場合は国家資格を持つ「あん摩マッサージ指圧師」が行わなくてはいけないのですが、整体やボディケア・リラクゼーションでもその手法は様々なマッサージの中に応用されています。

指圧は親指や手のひらを用いて体中のツボに圧力をかけることで皮膚・骨格・筋肉などのカラダの外側を形づくる部分へはもちろん、血液やリンパの循環も促進し、自然治癒能力を高めます。具体的には、肩や腰など体の痛みの緩和やリラクゼーション効果も期待できる施術です。

【タイ】タイ古式マッサージ

タイ古式マッサージはタイの伝統的なマッサージです。伝統医療として古くから伝えられているもので、無形文化遺産にも指定されています。体のエネルギーの流れに沿って指圧し、ダイナミックなストレッチで筋肉をほぐしていきます。アクロバティックな印象を持っている方もいるようですが、動きはゆったりとしているので2人でやるヨガとも呼ばれています。

程よいストレッチ効果によって体内に滞った血流が刺激され、疲れた体が自分で元に戻ろうとする自然治癒力を高まると言われています。

【中国】あん摩

中国発祥のあん摩は日本でもなじみが深く、道具は使わずに衣服の上からなでる、押す、揉む、叩くといった主義を用いて患部の痛みを取り除きます。指圧と同様に、治療として施術を行うにはあん摩マッサージ指圧師の国家資格が必要です。しかし、今の整体・リラクゼーション・スポーツマッサージなどでの手技はあん摩がベースになっているところがほとんどといえるでしょう。
服の上からすぐに行うことができる手軽さと、肩こりや腰痛といった多くの人が悩む痛みに効果が大きいという点で多くの指示を集めるマッサージです。

【スウェーデン】スウェディッシュマッサージ

オイルマッサージの原点とも言われているスウェディッシュマッサージ。オイルを用いて体の末端から中心である心臓へ、ゆったりと揉みほぐしたり軽くリズミカルに叩いたりしながら筋肉の緊張をほぐしていきます。体はリラックス状態となり血液やリンパの滞りが改善されると言われています。まさにオイルトリートメントやアロマオイルマッサージなどで行われている技法はスウェディッシュマッサージがベースになっているものが多いのです。
疲労回復にも効果が高く、その他に冷え性やむくみなどの悩みも改善にも効果があります。

【ハワイ】ロミロミ

ロミロミは日本でも若い女性を中心に人気の高いハワイの伝統的なマッサージです。儀式的でスピリチュアルな要素が含まれたものやダンスの要素が含まれるものまでいろいろあります。基本的にはうつぶせになり、天然のオイルを用いて施術者の手のひらから前腕、肘をなめらかなロングストロークですべらせながら背中から手のひら、足、頭部など全身を施術していくマッサージです。
むくみや冷え性、腰痛の改善が期待でき、ダイエット効果や美肌効果もあるとことが人気の一つと言えるでしょう。ハワイの波や風を感じるような雰囲気に、身体だけでなく気持ちも癒され日々のストレスを解消できるという神秘的なマッサージです。

【バリ】バリニーズマッサージ

バリニーズマッサージは紀元前、美容術師がジャワ宮殿の王族のために行うトリートメントでしたが、バリ島では現在も民間療法の一つとして親しまれています。天然由来のオイルを使い、手のひらで体のリンパの流れを意識して、力強くゆっくりと深いリラクゼーションへ導く全身マッサージです。通常のオイルマッサージよりもより本格的なマッサージ効果が実感できます。

【インド】アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダは単なるマッサージ技法のことではなく、インドの伝統医学になります。瞑想やヨガ、呼吸法、薬草療法、食事療法などを生活の中に取り入れて健康を保つ中にアーユルヴェーダマッサージも含まれています。
有名な施術方法は温めた天然の薬草をメインとしたオイルを全身にまんべんなく塗り込む「アビヤンガ」や、頭部など特定の部位にオイルを垂らし、自律神経を鎮め安眠効果のある「シローダーラ」などが若い女性を中心に人気です。

【アメリカ】ストーンセラピー

手ではなく、石を用いて行うマッサージです。ホットストーンとコールドストーンを使い分け、温めたり冷やしたりして血液の流れを調整し、免疫力を高め筋肉の緊張を和らげます。ホットストーンを背中や手足、お腹に置いてリラックスすることで筋肉痛や腰痛、不眠症の改善にも効果があると言われています。

【台湾】台湾式リフレクソロジー

83箇所に及ぶ足の裏の反射区を目的に応じて刺激することで、体の不調に根本的に働きかけます。台湾では医療代替療法として広く認知されています。しっかりと足裏などをもみほぐすことで、健康促進、体質改善を図ります。

【韓国】コルギ

韓国で生まれた美容法で、顔に施術して小顔効果を目指すものです。通常の筋肉や肌に働きかけるマッサージとは異なり、骨と筋肉に刺激を与えます。骨と骨の間に詰まった老廃物をスムーズに流し歪みを正すことですっきりとしたフェイスラインに近づける技法です。近年、日本でもじわじわと浸透しています。

【メキシコ】サボテンマッサージ

メキシコのシンボルでもあるサボテンの棘と皮を取り除き、ゼリー状の部分を温めてマッサージに用います。

【ロシア】カタツムリマッサージ

複数匹の生きたカタツムリを顔や体に放して、保湿効果や肌の鎮静作用があるとされるカタツムリの体液を皮膚にしみこませるユニークなマッサージ法です。

【イスラエル】スネークマッサージ

毒のない蛇を数匹体を這わせ、その独特なゆったりとした動きや蛇のしっとりと冷たい感触でリラックス効果を期待するマッサージだそうです。

まとめ

今回ご紹介できなかったマッサージが世界中にはまだまだ沢山あります。マッサージの多くは、筋肉の緊張や血行不良が原因とされる肩こりや腰痛の緩和、冷え性やむくみの改善、そしてリラックスすることによって不眠や不調などにも効果を発揮します。昔から脈々と受け継がれている伝統的なマッサージもあれば、現代風に進化しているマッサージもあります。効果や痛みの有無なども考慮しながら好みに合ったマッサージを選んでみてはいかがでしょうか。

WCIグループ

【スポンサー・サイト監修】
リンパ療法学院

当サイトはリンパ療法学院に通う生徒さんのために、卒業生の方の活躍状況や各コースの詳細などを掲載しています。また、特別講習の動画も掲載していきます。今後の学習や将来設計のため、ぜひ活用していただければ幸いです。

公式HPで
スクールの詳細を見る